モノテルペンアルコール類

イソプレン2つのモノテルペン炭化水素類に水酸基(-OH)という官能基がついた芳香分子のグループです。

抗菌作用や抗真菌作用などの評価がそこそこ高いのに皮膚刺激が少なめなのがポイント。


ラベンダー類に含まれるリナロールや、ペパーミントのℓーメントールなど、芳香分子名の語尾は「~オール」です。

主な作用

抗菌作用

抗ウィルス作用

抗真菌作用

免疫調整作用

神経強壮作用

抗寄生虫作用


こんなことに使えそうです

抗菌作用、抗ウィルス作用、抗真菌作用は、それぞれ、細菌の増殖を抑制する作用、ウィルスの増殖を抑制する作用、真菌の増殖を抑制する作用です。

抗菌は細菌性感染症の予防やケアに。

抗ウィルスはウィルス性感染症の予防やケアに。

抗真菌は真菌性感染症の予防やケアに。

ひとくくりで「感染症対策」と考えずに、分けて考えるとより効果的かと思います。


免疫機能を調整してバランスを整えてくれるのが免疫調整作用。

ストレスや疲れなどで免疫が落ちると感染症に罹りやすくなりますので、そんなときに取り入れることができそうです。


また、神経系の働きを強化・活性化させる神経強壮作用は、心身ともに疲れている…というときのサポートになりそうですね。


抗寄生虫作用は、消化管内に寄生する虫を駆除、または予防する作用とされていますが…寄生虫がいるとわかったら病院へ行きましょう(そもそも寄生虫がいるかどうか病院に行かないとわからないと思いますし)。


※精油はあくまでもセルフケアの範疇で収まることに使ってください。体調が思わしくないと思ったら、まずは受診して医師の診断を受けましょう。




成分作用がわかるとアロマはもっと楽しくなる♪精油の化学と仲良くなろう♪♪

資格を取っただけで終わらせないアロマの先生小池まゆみです。 精油の成分や作用を理解して心と体のケアにアロマテラピーを取り入れるための知識をお伝えしています。 こちらでは、精油成分や作用のことを中心にお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000